カテゴリ
全体 ご予約の前に(案内図) 営業日のお知らせ gallery 円山ステッチ お取り扱い作品、商品 円山生活の会 ご予約中 円山生活の会 円山マルシェ 月の庭いち 「日暮らし」最新号 「日暮らし」について 「日暮らし」バックナンバー 日々のしあわせ 出演・取材・ 佐野アトリエ ノート はな・みどり いただきます 掲載誌 手仕事 おでかけ てがき手帖 杏ちゃん日記 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
LINK
「日暮らし」
佐野アトリエ 夫は、こちら→佐野宜夫のブログ お問い合わせメールは、佐野アトリエ maruyama8341@yahoo.co.jp 「暮らしの文化部」までお願いします。 「日暮らし」の新規お取り扱いなどのお問い合わせもお待ちしています。 「日暮らし」設置店 ○ブックストア スロウな本屋 451BOOKS 蟲 文庫 ○カフェ CoMA 三宅商店 ichi-cafe Cafe de la Moison かぴばらこーひー ○雑貨ショップ ’tis clay ○ギャラリー ゆくり くらしのギャラリー 本店 倉敷アイビースクエア 愛美工房売店 ○インターネット販売 451BOOKS 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
余宮隆 T-pianoscape... 瓶詰め専門店 alimna GG FARM COTAN コタン - ... まるふく農園kk日記 ゆくり 器と暮らす日々 カッラーラ日記 大理石の... 器 暮らしの道具 フクギドウ スロウな本屋 au fil des j... i-ro (イーロ ) AOGIRI 蒜山耕藝 「ろっかつふてえ」 Panaderia Tr... つれづれ日記 佐野宜夫のブログ2 かぴばらこーひー×BAL... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2018年 03月 06日
![]() 長いこと想っていた、いろんなことが、形になり始めました。それは、ひとりでは出来ない事です。自分の置かれた環境も出来る体制にならないと時間が取れないことです。 想い 体制 協力者(パートナー) この3つが、整った時、 今まで点点だったものが、線になるというより、 まるい球体になっていく感じなんです。 この場所から産まれる想いがこもったものが、いくつか4月には発表できそうです。 写真は、円山ステッチのすみれの花。 この花もオリジナルの何かになる予定です。 きっと出来る!そうイメージしたことは、叶うって思います。 あとは、決めたら、口にだしてみます。 無くしたものも出てくるかもしれないのです。実は、 そんな不思議なことがありました。 実は、片方だけ手袋をなくし、 手袋に謝っていました。 無くしたことをある女性にだけ、話しました。 片方、わたしの部屋のドレッサーの上にあった手袋は、 寂しそうでした。毎日みながら、手袋に謝っていました。 ちょうど、ひと月後、お寺に行く時無くした手袋が 見つかったと知らされました。ひとりだけ、無くしたことを言ってた女性の家の前に置いてあったそうです。 すごいことです。 だけど、帰ってみると、ドレッサーの上にあった手袋は、消えていました。探しても見つからず、、数日。 また、手袋に謝る日々、。毎日、すっきりしない気持ちが続きました。 ある朝、ひとり、自分の部屋で、 「本気で探す!」って言ったとたん、からだが動きました。なんと、その目線の先に手袋は落ちていて、あったのです。 何でも口に出すことってすごいですね。 「円山マルシェ」の準備も円山ステッチでの「包丁展」も本気でします。大成功して、みんな幸せな表情をしているのが、イメージ出来るから。 協力者(パートナー)も 体制もバッチリだし、 想いは、深くなる一方です。 ■
[PR]
▲
by higurashia
| 2018-03-06 20:47
| 日々のしあわせ
|
Comments(0)
2018年 03月 06日
![]() あたたかい一日に、 石窯の薪の火で焼いたパン、 刀匠の包丁、 その包丁で切った石窯パンでつくるサンドイッチ、 火でつながった人と仕事が円山ステッチに集いました。 ![]() 包丁展とカフェイベントにはたくさんのお客様がひっきり無しに来て下さり、揚げぱんとサンドイッチも完売! ![]() 石窯ぱんやnicoさん、koito cafe さん、ありがとうございました! ![]() 今後も、丁寧な手仕事と食がつながるイベント「月の庭いち」を続けていきたいと思います。 次回、3/30(金)開催 . . . . ♪ 弥生「月の庭いち 」 2018年3月30日(金) 12:00~18:00 開催場所 円山ステッチ/P4台あり * パン屋さん HIYORI BROT (兵庫) * カフェイベント koito cafe 12時~ LO17時 (季節のスイーツ & コーヒー ) パンの販売はセットの完全予約制になります。 詳しいご案内はしばらくお待ち下さいませ。 〜 3/11 Sun まで包丁展開催中 〜 . ■
[PR]
▲
by higurashia
| 2018-03-06 12:30
| 月の庭いち
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||