今日は、雨がかなり降りました。
緑がぐんぐん大きくなっています。ハーブ、野菜、果樹、花木そして芝生やグランドカバーの草花たち。かたつむりがあちこちにいます。今日は雨上がりの夕方、また朝顔の種を播きました。
梅仕事も今はひと休みしています。月末にわくわくする「梅もぎ」があるのです。梅の月になっています。6月はずっと。数日前もまた梅干しを漬けました。
うまく梅酢が上がってきますように。毎回、祈るような気持ちです。今回梅は4キロ、重しは4キロのものの上にさらに石を約4キロ。部屋をきれいに掃き清め、白いエプロンをして梅に向かいました。
これは、最初につけたものの白梅酢です。はっとするような色がついています。杏色というか完熟の梅色がうっすらついていて、うっとりしています。赤じそを入れるとおいしいけれど、この色もいいなと思いながら、梅雨の晴れ間のおひさまにごあいさつ。
梅干しがあると、ご飯にゆとりが生まれます。