カテゴリ
全体 ご予約の前に(案内図) 営業日のお知らせ gallery 円山ステッチ お取り扱い作品、商品 円山生活の会 ご予約中 円山生活の会 円山マルシェ 月の庭いち 「日暮らし」最新号 「日暮らし」について 「日暮らし」バックナンバー 日々のしあわせ 出演・取材・ 佐野アトリエ ノート はな・みどり いただきます 掲載誌 手仕事 おでかけ てがき手帖 杏ちゃん日記 未分類 以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
LINK
「日暮らし」
佐野アトリエ 夫は、こちら→佐野宜夫のブログ お問い合わせメールは、佐野アトリエ maruyama8341@yahoo.co.jp 「暮らしの文化部」までお願いします。 「日暮らし」の新規お取り扱いなどのお問い合わせもお待ちしています。 「日暮らし」設置店 ○ブックストア スロウな本屋 451BOOKS 蟲 文庫 ○カフェ CoMA 三宅商店 ichi-cafe Cafe de la Moison かぴばらこーひー ○雑貨ショップ ’tis clay ○ギャラリー ゆくり くらしのギャラリー 本店 倉敷アイビースクエア 愛美工房売店 ○インターネット販売 451BOOKS 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
余宮隆 T-pianoscape... 瓶詰め専門店 alimna GG FARM COTAN コタン - ... まるふく農園kk日記 ゆくり 器と暮らす日々 カッラーラ日記 大理石の... 器 暮らしの道具 フクギドウ スロウな本屋 au fil des j... i-ro (イーロ ) AOGIRI 蒜山耕藝 「ろっかつふてえ」 Panaderia Tr... つれづれ日記 佐野宜夫のブログ2 かぴばらこーひー×BAL... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 07月 27日
![]() 毎月、月の終わりに開いている小さな市。 市というより、パン好きな方が集まってくれるサロンのようなイベント。 パンが、大好きなので、どんなに忙しくても続けていて、7月25日で22回目でした。 22回毎回連続の方はいないのですが、ほぼ毎回来てくださっている方も多く、 みなさんのおかげで、がんばれています。ありがとうございます。 この日は、暑くなりそうでしので、テラスの軒下に椅子席も並べてみました。 ![]() さー、杏ちゃん、あくびしてる場合じゃ、ないですよーって。 庭いちの準備は、ネコの手もかりたいくらいなんだから。 ![]() でも、かわいくて、癒されてます。杏ちゃん。 ![]() はりきって、棚も入れ替えです。 大神慶子さんのハンカチや、カードも入りました。 「大神さんのだ!」と、娘がさっそくハンカチを買ってくれました。(笑) 切れていたルーチョのオリーブオイルも入りました。 うちでは、パスタにもたっぷり使うので、個人的にもないと困るものです。 蜂蜜も福田さんが、直々米子までご持参くださり、持ち帰ってきました。 今年の春からとれたできたての蜂蜜です。リピーターの方も多くて、人気です。 円山ステッチのオリジナル商品も4アイテム、今、販売しています。 大神慶子さんのイラストレーションのタグがかわいいですし、中のメッセージも好評です。 ちょっとしたお礼やギフトにもいかがでしょう? ![]() 桃ジャム。「贅沢な味!」と、試食してくれた味覚のいい方。 粗糖はひかえめに、桃の形を残していただきました。 パンにつけたり、ヨーグルトに添えたり、そのまま、食べたり。 秘かに、たのしみに食べています。夏限定です。 ![]() そして、今月は、飛行機に乗ってやってきたパンたち。 沖縄宜野湾市から、宗像堂さんのパンが、庭いち初登場でした。 石窯で焼かれていて、薪の風味もする力強いパンです。 写真はおやつパンのセットですが、蒸し器で蒸してたべるとモチモチです。 バナナや黒糖、アーサーなど、沖縄らしい素材のパンもお願いしました。 ![]() 今回、なんといっても楽しかったこと。 奥様の宗像みかさんに何度も連絡いただき、お人柄もあたたかさに触れました。 パンを通じてつながりが深まりました。 かわいい判子の紙袋も入れてくださり、おやつパンには、 ミナのチョウチョのマスキングテープをはってくれて、 わかりやすくして送ってくれました。(素敵な方々です) 実は、わたしの冷凍庫の大きい方の引き出しは、パンのみ入っております。 小さい方は、保冷剤やご飯やおから(笑) 本当にパンにこまらなくなりました。お陰さまです。 パンは食べたい時にあるのがいいし、おいしい方がいいです。 ![]() そして、パン好きな方に好評な庭いちですが、 せっかくなので円山ステッチの雰囲気も楽しんでいただきたくて、 この日は、急遽、桃タルトと桃スカッシュを用意し、一日だけのカフェを開きました。 その名も「桃cafe」。 ![]() ![]() 岩川さんちの桃で作ったのらくら堂、緑さんの桃タルトはすぐ完売しました。 明子さん特製の桃酵素シロップの桃スカッシュも暑い日の午後に合いましたね。 自然食品店さんにあるフランス産のミネラルウォーターが、微炭酸でなかなかよいです。 酵素シロップは、夏を乗り切るために、レモンや梅でも作っていますが、 桃は、甘くなるので、炭酸割りがおすすめです。 明日から、また月曜ですね。 夏ばてしないように、がんばっていきたいと思います。 月の庭いち、ありがとうございました。 ■
[PR]
by higurashia
| 2015-07-27 01:31
| 月の庭いち
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||